善光寺街道を歩く 2012・出立

2013年02月23日

 善光寺街道の基点は塩尻市の中山道洗馬(せば)宿です。ここから中山道と分かれて善光寺街道(北国西往還)が始まります。「善光寺街道巡礼歩き旅」では洗馬宿の言成(いいなり)地蔵尊に参拝し、旅の安全を祈願します。ここのお地蔵さんは、どんな願いも言い成りに聞いてくれることから、お堂にはいつも祈願のための千羽鶴が絶えません。


kiji1photo1.jpg

写真1 言成地蔵尊(塩尻市旧洗馬宿)



 洗馬の分去れにある永代常夜燈は地元の小松佐司兵衛らが安政4年(1857)に建立したものです。同様に洗馬宿小松佐司兵衛による永代常夜燈が善光寺境内にもあります。こちらは天保3年(1832)に建立されています。寄進者は「小松佐司兵衛愛明」「ユウ」とあり、実は一代前の小松佐司兵衛が善光寺に先祖代々の極楽往生を祈願するために常夜灯を寄進したのです。このようにして洗馬宿の小松家により、善光寺街道は基点と終点が一対の常夜灯で結ばれているのです。みなさんも是非 祈りの道 善光寺街道を歩いて、先人の祈りのカタチに触れてみてください。


kiji1photo2.jpg

写真2 洗馬の新しい分去れ


kiji1photo3.jpg

写真3 本当の分去れ


投稿者:善光寺街道歩き旅推進局

アーカイブ

お問い合わせ

善光寺街道歩き旅推進局

〒399-7701
長野県東筑摩郡麻績村日2154番地
  • TEL:090-2160-6840
  • FAX:0263-67-2922