善光寺街道「歩み塾」

2013年08月21日

善光寺街道について様々な視点から学ぶ「歩み塾」を紹介します。

毎年テーマきめて、講演会と案内人によるレポートを発表し、ディスカッションします。

去年は近代に焦点を当て、明治初期の廃仏毀釈や明治天皇巡幸、鉄道敷設等を取り上げました。

DSC_0108.JPG

講座「善光寺街道に汽笛が響いた日」 2012・8・19

 

今年のテーマは「伊勢―善光寺古道再発見」です。

講座1の講演は「伊勢神宮の式内遷宮と明治国家」(講師:宮下健二先生)でした。

二千年の歴史を有する伊勢神宮ですが、明治政府が伊勢神宮を政治利用し、江戸時代の伊勢信仰から、明治以降は厳格な国家神道の頂点に位置付けられていった様子を式内遷宮を通して比較しました。

歩み塾2013① 075_R.jpg

講座1の講師・宮下健二先生 2013・7・15

 

講演に続き、善光寺街道巡礼歩き旅の案内人たちが「善光寺街道の伊勢探し」のレポートを発表しました。

松本市にある田川の堰堤にかつて柳の並木がありました。「伊勢柳」と呼ばれ伊勢神宮から柳の苗木を持ち帰り、洪水除けに植えられた話がレポートされました。

千曲川沿いにも多くの伊勢社が祀られましたが、やはり水害に見舞われたことに由来していました。現在は水害の心配が少なくなったおかげで、忘れ去られている祠も少なくないようです。

歩み塾2013① 080_R.jpg

「伊勢柳」について報告する松本市の案内人・松本文男氏

 

 

 

 

投稿者:善光寺街道歩き旅推進局

アーカイブ

お問い合わせ

善光寺街道歩き旅推進局

〒399-7701
長野県東筑摩郡麻績村日2154番地
  • TEL:090-2160-6840
  • FAX:0263-67-2922