シンポジウム「善光寺巡礼」

2015年02月20日

数えで7年に一度の大祭、善光寺御開帳の今年、

善光寺さんの絵解きをする催しがあります。

 

絵解きとは、善光寺聖が全国に出向いて

信仰を広めるための一手段でした。

これにより全国から参拝されるようになった善光寺。

絵解きと善光寺参りは

切っても切れない関係にあります。

 

絵解き文化の発信源として

全国的に草分けだった善光寺も、

いつしか絵解きをする人が

いなくなってしまいました。

口伝による伝統が途絶えてしまったのです。

 

これを復活しようと、地元郷土史家が

絵解きの歴史を掘り起こし、

新たに現代人向けの絵解きの方法を

模索してきました。

 

シンポジウム「善光寺巡礼」では

善光寺に限らず、絵解き研究の第一人者である

長野郷土史研究会会長の小林一郎先生と

絵解き口演の第一人者で、副会長でもある

奥様の小林玲子先生による

講演「絵解きで伝える善光寺参り」が行われます。

 

第2回道の文化祭 248_R.jpg

 「善光寺縁起を絵解きする 小林玲子先生」(道の文化祭 2011/3)

        

また、ご開帳特別企画として、

巡礼の歩き旅も企画しました。

日本人の旅のルーツは巡礼にあります。

善光寺巡礼は時代も古く、

さらに江戸時代には庶民の圧倒的多数に支持された

日本人の旅のルーツでもあります。

 

シンポジウム「善光寺巡礼」にお出かけいただき、

旅文化大国日本のルーツに触れてください。

シンポジウム「善光寺巡礼」.pdf

 

投稿者:善光寺街道歩き旅推進局

アーカイブ

お問い合わせ

善光寺街道歩き旅推進局

〒399-7701
長野県東筑摩郡麻績村日2154番地
  • TEL:090-2160-6840
  • FAX:0263-67-2922